broccoli blog

search menu
JavaScript

【PyScript】PythonをHTMLに埋め込む

2022.05.07

PyScriptなるものが登場したようです。 PyScriptとは GitHubのREADMEに書いてあることをGoogle翻訳にかけてみます。 PyScriptは、Scratch、JSFiddle、またはその他の「使い...

Linux

【Apacheリアルタイム解析】EC2でGoAccess

2022.02.11

GoAccessを使ってみました。 私が作ったデモページはココ。公式のデモページはココ。 GoAccessとは GoAccessは、オープンソースのリアルタイムWebログアナライザーおよびインタラクティブビューアーであり...

Linux

誰も教えてくれないVimの使い方

2022.02.08

Vimはとても楽しいです。 前提 Homebrew導入済み Zsh Neovim Neovimとは、Vimから派生したエディタです。 本記事はNeovimを扱っていこうと思います。 次に、Neovimの設定を作成します。...

Linux

【Oh My Zsh】ターミナルに引き篭もる【Powerlevel10k】

2022.02.07

ターミナルに引き篭もりたくなるような、心地よい画面に仕上げていきます。 結論 結論から言うと、こんな感じになります。 ※自分好みに設定できます。 前提 Zshを使います(echo $SHELLで確認) Homebrewイ...

雑談

【Oh My Posh】WindowsTerminalをモダンなデザインにする

2022.02.05

Windows標準搭載のPowerShellは、何かと便利なのですが、見た目がちょっとださいです。。 そこで、Oh My Poshというツールと、Windows Terminalを導入し、モダンな見た目にカスタマイズして...

プログラミング

絶対じゃんけんに勝つマンを実装

2022.02.02

こちらの記事に沿って絶対じゃんけんに勝つマンを作ってみました。 前提 Macユーザを前提として進めていきます。 HomeBrew導入済み Python導入済み 写真撮影 先に言うと、学習データの準備だけで約53分かかりま...

未分類

telnetはもう使わない

2022.01.26

タイトルの通り、私はもう、telnetを使うことはほぼほぼないでしょう。 なぜなら、ncコマンドの方が便利だからです。 対話式が面倒くさい Telnetを使わない理由は、対話式が面倒くさいから、です。 例えば、Telne...

Django

【Django】飾りのない簡単なユーザ認証

2022.01.27

Djangoにはdjango.contrib.authという認証システムが標準搭載されているみたいです。 しかし、その実装で苦戦したので、飾りのないシンプルな構成を記録しておきます。 ソースはココ。 こんな感じ こんな感...

Django

【Djangoチュートリアル その1】ビューとテンプレートの作成

2022.01.23

Djangoのチュートリアルのアウトプットとしてまとめます。 DjangoはMTVモデルというフレームワークを採用しているようです(LaravelなどはMVCモデル)。 今回は、MTVの「View」と「Template」...

JavaScript

JavaScriptで位置情報を取得し、PHPでCSV保存する

2022.01.04

JavaScriptで取得した位置情報をサーバ側へ保存したいなぁ、という思いから作りました。 成果物 こんな感じになりました。ソースはココ。 フロント側。 サーバ側。 解説 まず、ボタンをクリックすると、Geolocat...

1 2 3 >

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (5)

カテゴリー

  • Linux
    • Docker
    • Kali Linux
    • Nginx
    • Postfix
    • Raspberry Pi
    • Zabbix
  • ハッキング
  • プログラミング
    • Django
    • Git
    • JavaScript
    • PHP
  • 未分類
  • 雑談
  • プロフィール
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright 2022 broccoli blog .All Rights Reserved.