【Unity入門#1】ドット絵で2Dゲームを作る
ドット絵で、ゲームを作ってみたい。 備忘録として、残します。 結論 こういう、クソゲーが作れますよ。 前提 キャラクターデザイン まずは、ドット絵で、キャラクターと地面を用意します。 (もちろん、ドット絵でなくても良いで...
ドット絵で、ゲームを作ってみたい。 備忘録として、残します。 結論 こういう、クソゲーが作れますよ。 前提 キャラクターデザイン まずは、ドット絵で、キャラクターと地面を用意します。 (もちろん、ドット絵でなくても良いで...
重要だと思ってるので、もう一度いいます。 プログラムの本質は、if文である。 ※本記事の内容は、青二才の戯言です。真に受けないように注意してください。 プログラムとは そもそも、プログラムとは、、? コンピュータプログラ...
タイトルの通り、ランダムなキーワードで、ニュースを見れるようなサイトを作ってみました。 ※投稿後、早速不具合を発見しました。 ※iPhoneやPCの言語設定を「日本語以外」にしていると、うまく動作しないかもしれません。 ...
Arduinoの開発環境は、一般的にArduino IDEを用います。 このIDEはGUIソフトなのですが、実はArduino CLIというCLIツールも提供されています。 CLI好きにとっては、とても嬉しいツールですね...
PyScriptなるものが登場したようです。 PyScriptとは GitHubのREADMEに書いてあることをGoogle翻訳にかけてみます。 PyScriptは、Scratch、JSFiddle、またはその他の「使い...
こちらの記事に沿って絶対じゃんけんに勝つマンを作ってみました。 前提 Macユーザを前提として進めていきます。 HomeBrew導入済み Python導入済み 写真撮影 先に言うと、学習データの準備だけで約53分かかりま...
Djangoにはdjango.contrib.authという認証システムが標準搭載されているみたいです。 しかし、その実装で苦戦したので、飾りのないシンプルな構成を記録しておきます。 ソースはココ。 こんな感じ こんな感...
Djangoのチュートリアルのアウトプットとしてまとめます。 DjangoはMTVモデルというフレームワークを採用しているようです(LaravelなどはMVCモデル)。 今回は、MTVの「View」と「Template」...
JavaScriptで取得した位置情報をサーバ側へ保存したいなぁ、という思いから作りました。 成果物 こんな感じになりました。ソースはココ。 フロント側。 サーバ側。 解説 まず、ボタンをクリックすると、Geolocat...
興味本位でGitの使い方を学んだので、手順を整理してみます。 この記事のゴール この記事では、下図の構成が理解できるようになるのと、実際にバージョン管理ができるようになることがゴールとなります。 環境 今回はAWSのAm...